
国内旅行 > ホテル・宿 > 厳選 老舗の宿特集 > 老舗の宿一覧 > 老舗の宿詳細
文人墨客も愛した城下町の宿。宍道湖を眺めながら憩いのひとときを
二〇一一年には、松江城を中心とした城下町が完成して四百年を迎える島根県松江市。小京都ともいわれるこの町の中心に建つのが創業明治二十一年の老舗、皆美館だ。
しじみ漁で知られる宍道湖(しんじこ)の湖畔に建つ宿はその眺めも格別。客室は、白砂青松の庭園が目の前に広がる京数寄屋造りの離れ座敷や、島崎藤村など多くの文人が愛したクラシックな客室、展望露天風呂が付くモダンな客室など、さまざまタイプが。
湖を眺めながら楽しめるのは、松江しんじ湖温泉のお湯。豊富な湯量を誇る湯に浸かって、日ごろの疲れを癒したい。
夕食は、旬の味覚を盛り込んだ季節替わりの会席料理がいただける。朝食では、松江藩七代藩主松平不味公が好んだ料理法をもとにした家伝料理「鯛めし」も選べる。
また樹齢三百余年の松など名木が美しく配され、宍道湖を借景にした枯山水式の庭園も見事。館内には来館した文人墨客の作品も展示されている。歴史ある城下町の風情を感じながら旅の一夜を過ごしたい。
客室数 | 10室 |
---|---|
所在地 | 島根県松江市末次本町14 |
交通 | 【電車で】 JR山陰本線 松江駅よりタクシーで約10分 【お車で】 出雲空港または米子空港よりタクシーで約40分 山陰自動車道 松江玉造ICより約15分 |
TEL | 0852-21-5131 |
ホームページ | http://www.minami-g.co.jp/minamikan/ |
千鳥城の別名をもつ山陰随一の名城。天守閣は明治の廃城令の際に保存され、桃山風の壮重雄大な姿を伝えている。
所在地:島根県松江市殿町1-5
縁結びの神様として知られる大国主大神を祀る。本殿は日本で最も古い神社建築の形式である大社造りで、国宝に指定されている。
所在地:島根県出雲市大社町杵築東195
戦国時代から銀の発掘が始まり、江戸幕府の財政を支えた。大森町は国の重要伝統的建造物群保存地区。2007年世界遺産登録。
所在地:島根県大田市大森町
近代日本画を中心とした美術館で、自然環境を生かした1万3千坪の純日本風の庭園が印象的。四季を通じて美しい。
所在地:島根県安来市古川町320